商業教育とは
記事:最新5件

2023年5月26日
部活動見学情報を更新しました。(中学生のみなさんへ)

2023年5月25日
入試情報を更新しました。(中学生のみなさんへ)

2023年5月19日
探究学習 フォネットグループ

2023年5月19日
保健だより5月臨時号

2023年5月18日
桜まつり 金櫻神社 ソングリーダー部
記事を探す
カテゴリー

PDFファイルの参照には ADOBE READER (無料)が必要です。
上のバナーから ADOBE READERのダウンロードサイトへアクセスし、お使いのOS環境に最適なバージョンの ADOBE READER をダウンロードして下さい。
私たちは、生産者が作った商品(サービス)を買い、消費するという行動をしています。
それは、企業の事業活動(商品の生産・流通・消費の橋渡し)に支えられています。
企業は、
を日々考えて経営をしており、それは、社会全体にとっても大切なことなのです。
これらを科目として学習していくのが商業教育(ビジネス教育)です。
○高資格取得&即戦力となる知識・技能の習得
○県内で2校しかない商業科の単置校
単式簿記(お小遣い帳のようなもの)は、現金や預金の増減のみしか記載しないので、他の財産がどう増減したか不詳な簿記です。企業の経営者や会計担当者は、財産の増減を記録できる「複式簿記」で記録しないと経営管理ができません。商業高校で学ぶ簿記は「複式簿記」です。簿記の資格は、ビジネス資格の中で最も人気があり、資格をもった会計の知識のある人間は、企業にとっても大変重要な人財となります。
*1 Johann Wolfgang von Goethe (1747-1832)「ヴィルヘルム・マイスターの修行時代」の一節です(山崎章甫訳、岩波文庫 2001.1 上巻pp.55)